Thursday, July 10, 2014

TR5T-38


タコメーターギアボックス修理開始しました。
ギアが突き抜けていたので、紛失したフタを作製します。
純正のフタが無いので、純正でどうなっているのかさっぱりわかりません。

しかし、このフタが結構肝だと思うのです。
ここのフタの寸法次第で、ケーブルやギア類に影響を及ぼすと思われるので、
ただのフタで良い訳がありません。

60年代のギアボックスを参考に、しっかりと寸法を出しました。

 旋盤で作製開始。

 ここの寸法次第ではまた抜けてしまうかもしれないので、
マイクロメーターにより1/100mm単位ではめあいの寸法を出しました。


完成。気使いすぎて頭がハゲそう。
もうハゲてるけどね。けっ。

ロッベン見てたらまぁいいかなぁなんて思ったし。

 梅肉をギアに塗って、作製したフタを圧入するんです。

 圧入後、カシめ直して完成。どがっこいい。

全力を尽くしました。
寸法的にフタが外れないような構造にしてありますが、
 これで駄目ならギアボックスを交換するしかないですね。

しかし、ケーブル側のギアは、回転していると、常にフタを外す方向に
力がかかっているのに、 なぜこのような構造にしたのでしょうか。
これじゃー、いつ外れてもおかしくないですよね。

これの前のギアボックスのほうがしっかり作られていると思いますね。
 コストダウンじゃないすかねぇ、多分。

 虎視眈々と出番を待つギアボックスです。

No comments: