Showing posts with label Meriko. Show all posts
Showing posts with label Meriko. Show all posts

Saturday, August 8, 2015

Doors 2

寝室用の猫侵入防止用の扉を作りました。

なぜ作るのかといえば、すぐるくんが布を食べる癖があって、
布団やらタオルやらを食べてしまわないようにというのが一番の理由。
すぐるくんのためだけの扉なんですよ。
 
できるだけ元の構造に傷をつけないように
色々と工夫をしました。
 
設計図はぜんぶりかさんで、
予算も全部りかさんで、
のみで溝掘り8か所も全部りかさんで、
木材を切るのも全部りかさんで、
全部丸投げで。
 
僕がやったのは、ドアロック作製と、ビスで組み立てと、
柱立てたのと、丁番取り付けだけで。
 
 
いやぁ、木工って面白いですねぇ~。

Monday, August 3, 2015

Doors


生まれてはじめて木をこんな風に削り落とした。
2X4の木材で、この猛暑の中8か所も手作業。
木工は慣れないので圧倒的に死ぬかと思った。

 夏用のドア作りました。
猫の脱走防止用。

猫って人間が思う以上に対応能力があって、
だいたいのトラップは突破してしまうので
かなり頑丈かつ隙間も無くつくったんだけど、
真ん中の隙間から出そう・・・・。

元々ある引き戸との兼ね合いもあって
設計がすごい難しい感じだったので、
設計は全部りかさんに丸投げして
やっとの事で作りあげました。

この脱走防止用扉の外側からでも引き戸を
閉めれる構造にしました。
が、非常に閉めにくい。

ドアは生まれてからこれで2作目です。
もうい一枚つくらねばなりません。
もちろん設計図は丸投げです。

Wednesday, July 16, 2014

Meriko san

 ついに猫たちがくたばる季節になってきました。
 汗をかかない毛だらけの猫たちはとにかく暑いんです。
うなこちゃんとすぐるくんは真っ先にアイスノンへ。

水も嫌いなので、アルミ板とアイスノンでしのぐ他ありません。

 うなこちゃんは、ちびこちゃんに場所を取られてしまいました。

アイスノンを使える猫は、ランク順で決まっているようです。

 最終的にこういう順番らしいです。

でも、三匹くっついたら暑いじゃんね!

生まれた時からトムさんはこうです。切ないです。



Friday, March 14, 2014

Meriko

 
 はっきり言って、生まれてからトムさんはどうなってしまうのかと
心配したわけで。
 
猫じゃなくてヤギなんじゃないかとか思ったり、
 
 
 
 集団行動ができないんじゃないかとか、
 
みんなから嫌われてるんじゃないかとか、 
 
 

 
 抱き枕にされてしまうんじゃないかとか
 
心配していたわけですが、
 
 
 
 

トムさんは大きくなりました。
 
 
 
 テレビにも出ました。
 
 
 
彼は大きく成長したのです。
 
ところが、
 
 
 
 めりこさんに踏まれ、
 
 
 
 
抱き枕にされ、
 
 

もみくちゃにされ、
 
 

すぐるくんに踏まれ、
 
 

飼い主にもてあそばれ、
 
 

めりこさんの座布団になり、
 
 
 

うなこちゃんの座布団にもなりったり、
 
 
想像通りの猫生を生きているのです。
 
 
 
 
 それでもトムさんはたくましく生きていくのです。
 
 
 

昨日はめりこさん一家の誕生日でした。
 
めりこさん、推定4歳、
すぐるくん、トムさん、ちびこちゃん、うなこちゃん2歳。

みんな元気に過ごしてます。



 


 

Friday, November 15, 2013

Meriko

突然ですが、この完全に平和ボケしたトムさんが病院に行きました。
歯肉炎だそうで、前下の歯がグラグラです。歯茎も炎症を起こして真っ赤です。
歯並もびわるいっす、この人。

つまり目には目薬、歯にはデンターシステマって事です。
 病院ではもうガクガクブルブルで、
この人は完全に外の世界は無理です。

Monday, October 28, 2013

Meriko

It's getting cold.
Cats are merikoming each other recently.
Unako looks painful...
 
By the way, I don't like cats that much.

すぐる君はうなこちゃんにめりこんで、
めりこさんは、すぐるくんにめりこむ季節になりました。
 
ちびこちゃんは単独行動が好きなので、他の猫と
一緒にいる事がほとんどありません。

Friday, October 18, 2013

Sugurukun

 首めりこみながら寝るすぐる君。
 
やっぱめりこさんの血を引き継いでいる。
めりおにすればよかった。
 

Thursday, August 22, 2013

Meriko

実は、めりこさんを見る為にこのブログを
訪れてくれているめりこさんファンの方が結構いらっしゃいまして、
最近全然めりこさんがアップされなくてつまらん!という
苦情が伝書蚊によって知らされました。

実は、最近猫たちは、暑くて暑くてただただ股開いて寝ているだけなんです。
めりこさんは発情期なので、寝ていない時はただただ泣き叫んでいるだけなんです。
避妊手術したのに、発情期で泣くんですよねー。もう1ヶ月くらい泣き続けているので、
若干めりこさんに嫌気がさしてきています。甘えてくるのはご飯ほしい時だけです。
写真撮ろうとすると、この顔です。何みてんだよぉ~?的な?的な。


オレんちのトトロだね。


あと、前のめりこさん特集の時に、うなこちゃんだけ写ってない!って
苦情が電報で届いたので、うなこちゃんもがんばって撮りました。
こんな格好してるけど一応女の子なんですよね。
避妊手術の痕があるけど治って良かった。
 この子はご飯食べるとよく吐くし、ご飯も自分のお皿まで
たどりつけないんですよ。だから僕がお皿までうなこちゃんを
毎朝抱えていくんですよね。神経質でビビリで、ちょっと病弱な子です。
あとね、口が臭い。歯槽膿漏?


Saturday, August 10, 2013

Meriko

久しぶりにめりこさん登場。太ったか?
最近猛暑で、猫もぐったりですなぁ。

めりこさん、避妊手術したのに、発情期で一日中なくので困ります。

 ちびこちゃんもアチ~らしい。

トムさん、おっさんか!


 すぐるくんのしっぽ傘の柄みたい。

猫がまた開いて寝る姿あんまり見ないでしょ?

ちなみにここ連日の猛暑で、
ウチの入れたばかりのエアコンがほとんど効かないという
最悪の結果になり、室内35度以下にならないのです。

Wednesday, May 8, 2013

Unako

カリフォルニアとかまったく本人とは関係のない言葉が意味不明に
羅列されているパーカーを着ているワナビーな人が抱きかかえているのは
ウワサのうなこちゃん。

もー、腹帯だと動けないみたいだし、結局舐めるからダメ!
もーね、こーなったら人間の英知を集結させて完成した
バンドエイドを張っとく!

数分後・・・舐めて噛んでビリビリ・・・。
きーーー!!!





 数分後・・・・すぐるくんのおもちゃになってました・・・。
きー!

もーしらんっ!


Saturday, May 4, 2013

Unako

避妊手術をしたうなこちゃんですが、先日抜糸をしました。
しかし、2週間経っても切開したお腹が開いたままで、
くっついてないんです。チビ子ちゃんはくっついたんだけど。
医者に診てもらったら、上下運動と、傷口の舐めすぎが原因らしく、
ボンドらしきもので、開いたお腹をとりあえず処置してもらいました。
うなこちゃんだけ薬をあと一週間飲まなければいけません。

他の問題は、腹帯がどうも合わなくて、脱げてしまうか、ビリビリにしてしまって
結局傷口を舐めてしまうんですよね。上の写真は作りなおした腹帯なんだけど、
これもイマイチで、ウ○チがべちょっとついてしまって破棄・・・。

試行錯誤中です。

Monday, April 22, 2013

Unako & chibiko

うなこちゃんとちびこちゃんの避妊手術をしました。
これでめりこ一家の血が途絶えたと思うと若干切ないですね。

この二匹、外に出たのが今回がはじめてだったので、
行きも帰りも泣き叫んでいました。

一晩で手術してすぐに退院できるのって凄いね。
治癒能力が高いのかな?人間だったらこうはいかなくない?

うなこちゃん、 ずっとじっとしてます。痛いのかな?
ここ3日くらい置物のように動きません。

ちびこちゃんは、腹帯を噛んで遊ぶんだけど、
気分悪いのか、結構吐くので心配です。

はやく抜糸できるといーねー。

ちなみにめりこさんも最近置物のようになってしまって、
全然アグレッシブに動きません。どうなっちゃったんだろ?


Thursday, April 11, 2013

Meriko


ネコたちは毎日平和な日々を過ごしているわけですが、
一匹、大変な子がいます。

うなこちゃんが、発情期になってしまい、朝から深夜まで
まおーまおー鳴いて大変です。

手術するにも、メスは結構お金かかるので、
なかなか手術に踏み切れません・・・・。

もう一匹のメスネコのちび子ちゃんは、いたずらばっかりして
全然発情期が来ません。ある意味助かるんですが、
これから来ると思うと気が重いです。

雄の二人は、シレーっといつも通りの生活をしています。
さすがオカマです。

僕も見習って早くオカマ溶接を習得しなければいけません。

 

Wednesday, March 13, 2013

Happy Birthday

 今日はめりこさん達の誕生日です。おめでとうございました。

全員無事1歳を迎える事ができました。

めりこさんは誕生日がわからないので、
独眼流と偏見で今日で3歳にしときました。

めりこファミリーファンのお陰で
今日と言う日を迎える事ができたに違いありません。
 協力していただいた方々ありがとうございました。


ロウソクは一本です。
うなこちゃんがロウソク係りをやってくれました。


オメデトウゴザイマス。
うなこちゃんだけで、他の子は興味ねーのかよっ!

ケーキは人間が食べるんだけどね、うん。



 さて、一年前はこんな小さかったんです。


 寝相もカワイイんです。何してもカワイイんです。

 今じゃこのアリサマ・・・・・。

 それではみなさんの成長ぶりを写真で確認しましょう。


①めりこさん

 一年半前のめりこさん
はじめてウチに来た時。

2013年3月13日 だいたい3歳 
この子頭良いんです。
机に登らない、机の物で遊ばない、洋服で遊ばない、
人間のご飯を食べない。トイレが上手。子供とよく遊ぶ。
ダメって言った事は二度としません。
野良猫だったとは思えません。



②すぐるくん

 約一年前。まだ性別もわからない頃

 2013年3月13日 1歳 
一番やんちゃになってしまって毎日大変。
布をかじって食う癖があるので、靴下やらズボンやら穴だらけにする
困ったやつ。朝に猫の遠吠えでメシクレーって起こされるので
目覚まし時計要らず。 食うのが速くて他の子のご飯も食べてしまうので
1人隔離して食べさせている。


 ③うなこちゃん

 約一年前。
この頃から声が出ずに上手く鳴けない子でした。


 2013年3月13日 1歳 
一番すばしっこくて足が短い。口臭がキツくて困る。
目の前にあるご飯が入ったお皿を探すことができないとぼけた子。
人見知りで中々写真に写らない一番影の薄い子。
最近はジャンプする事に快感を覚えて、追いかけっこに
華麗なジャンプを加えるので、うるさくてしょうがない。
最近発情期。


 ④トムさん

 約一年前
アホ丸出し・・・・

 2013年3月13日 1歳
こんななりました。
生まれた時は、みんなから仲間はずれで、
コイツはだいじょうぶなのか!?と一番心配されていましたが、
予想通り、一番危なっかしい子になってしまいました。
一人になると寂しくてワーワー泣く。
ビビリで小心者なんだけど、みんながいると
一番態度がでかい。一番最初にご飯を食べないと気がすまない。


⑤ちびこちゃん

 約一年前
ちっせ!

 2013年3月13日 1歳
今でもちっせ。
1人でなんでもするおてんばな子。
ヒゲに注目してほしいんだけど、この子だけ
めりこさんがヒゲを切らない。長いまま。
泣き方の種類が豊富でわかりやすい。
人懐っこい。すぐゴロゴロいっちゃう。
靴下を生まれた時から履いていて一度も脱いだことが無い。


⑥トムの父さん
 年齢不明。住所不明。職業不明。
鼻にハナクソ付き。めりこさんのストーカー。

以上でーす。